

Welcome
有限会社森緑園(しんりょくえん)は、宮崎県海沿い中部に位置する新富町でライチ、トマトを一つ一つ心を込めて栽培しています。宮崎の風土と豊かな自然と共に、手間暇を惜しまない栽培管理で皆様においしい商品をお届けするのが私たちの使命です。振り返ればたくさんの失敗もありました。なかなか実を結ばない時期もありました。それでも食べてくれる皆様の顔を思い浮かべ、森緑園はこれからも「美味しい」をつくり続けます。
Shinryokuen Co., Ltd. carefully grows lychee and tomatoes in Shintomi-cho, Takayu-gun, Chuobu, Miyazaki Prefecture. Our mission is to provide delicious products to everyone without sparing thorough cultivation management and time and effort while taking advantage of Miyazaki's climate and rich nature. Looking back, there were a lot of failures. There were times when it wasn't very fruitful. Still, the ring circle will continue to make "delicious" food while thinking about the faces of everyone who eats it.
モリノライチ
20年越しの想いが実り「モリノライチ」ができました。
20年余りをかけて、国内にわずか1%しか流通していない貴重な国産ライチの生産と研究に取り組んできました。糖度やサイズの規定を設け、試行錯誤を繰り返し、こだわり抜いたライチは海外産の冷凍品とは全くの別物。鮮やかな赤色の果皮と手のひらに感じる重みは、皮をむくとたっぷりの果汁があふれだし、白く透き通った果肉が現れます。「モリノライチ」には今まで味わったことのない、とびきりの瑞々しさと香りが詰まっています。
We have been working on the production and research of lychee for more than 20 years in Shintomi-cho, Miyazaki Prefecture, which is rich in nature. There are only 1% raw lychee in the country. We have set regulations on the sugar content and size of lychee produced in Japan, and through trial and error, our lychee is completely different from frozen products produced overseas. The bright red skin of the fruit feels heavy in the palm of your hand, and when you peel it, a lot of juice overflows, and white and transparent meat appears. " "Morino Lychee" is packed with extraordinary freshness and aroma that you have never tasted before.


モリノライチの収穫時期

August-January
オフシーズン
ライチは熱帯・亜熱帯地方で栽培されている果実です。オフシーズンにはしっかりと水やりを行い、収穫時期に向け手を抜くことなく準備をしていきます。

February
ライチの花の開花
花が咲き始めると、土の環境を変えていきます。菌体(主に納豆菌、酵母菌、乳酸菌、光合成細菌)を土に織り交ぜ、栄養分の高い土に変えていきます。

March
着果と摘果
実がつきはじめたら摘果作業を行います。通常の摘果作業に比べ多めに積むことで、一粒に栄養素が多く行き渡るよう調整していきます。

April
吊り下げ
摘果作業を繰り返していき実が大きくなってきたら、実が地面に落ちないように吊り下げ作業を行います。最大50g以上もなる実が落ちないようにしっかりと補助をしていきます。

May-July
収穫と出荷
1年にうちで収穫できる時期は約2ヶ月しかありません。私たちは甘みと酸味のバランスを考えながら大粒のライチを育てています。
1玉1玉ハサミで収穫し、綺麗に磨き大切に箱に詰めて皆様のもとにお届けしています。
